
(1994~現在)
- 位置 : 揚子江辺に位置し、上海付近の江蘇省内陸
- 人口 : 8,216,000人
- 面積 : 6,597㎢
- ホームページ : http://www.nanjing.gov.cn
南京は江蘇省の省都であり、明の太祖の建国地であり、南京大虐殺の痛恨の歴史を持つ歴史の都市でもある。
中国の4大古都の一つであり、重慶と武漢とともに暑さで有名な3大都市の一つ。しかし、一方では、プラタナスの並木と城壁に囲まれた多くの緑地があり、暑くはあるが落ち着いていて清潔な都市である。
南京は明の太祖朱元璋が国を建てた地であり、11年間太平天国の都邑地でもあった。近代に入ってからは孫文が清王朝を倒して中華民国臨時政府を置いた所でもある。後に南京大虐殺という胸の痛い歴史の現場となりはしたものの、依然として長い歴史を秘めた古城としての姿をとどめている。旧市街を取り囲む南京城壁は高さ13〜25m、周囲が34kmに達し、世界最大と言われている。南京は元来消費都市としての性格が強かったが、この20年程の間に伝統的な絹織物工業の他に化学、機械、鉄鋼、食品等の工業が興り、江蘇省最大の工業都市として成長しつつある。
また、華中地方の学術文化の中心都市であり、南京大学をはじめとする高等教育機関以外にも、その歴史的背景により名勝古蹟が豊富だ。
紫金山の南には孫文の墓所である中山陵があり、その西側に明の洪武帝の明孝陵がある。
気候
亜熱帯湿潤気候に属し、四季がはっきりとしていて雨がよく降る。年平均気温は15.6℃であり、年平均降水量は1106mm。毎年6月と7月は雨期。
観光名所
- 玄武湖公園
南宋時代には王たちの休息の地であったが、清王朝の末葉に公園に造り替えられた。公園の中には五つの島があり、楼閣や東屋、庭園、動物園などがある。都市と山に囲まれている南京で一番大きい湖だ。遊覧船やボートの上から眺める堤の上の柳は非常に趣きがある。
- 南京長江大橋
1968年12月23日に開通した中国で最も長い橋である。2層式の構造になっており、上層は4.5kmで道路橋、下層は6.7kmで鉄道橋として利用されている。22個の二重になったアーチ型の入り口があり、橋の両側の二つの塔は高さが70mである。1900個の照明でライトアップされた夜の姿が美しい。
- 霊谷寺
514年に建立されたものを、中山陵の東に移転した。境内には高さ60mの9層8角の霊谷塔と明時代の建造物である無量殿、松風閣、宝公塔などがある。仏教建築のうちで唯一、毀損されずに現在まで残っている。
- 明孝陵
明の初代皇帝である洪武帝朱元璋の墓で、1383年に造られた。2代永楽帝の北京遷都に伴い陵墓も北京の明十三陵に移されたが、その際に原形が損なわれた。陵周囲の建築物は大部分が清の初期に破壊されあまり残っていないが、十二地神象と将軍像、僧侶像だけは今も残っている。
- 南京博物館
中国で所蔵品が最も多いことで有名な博物館である。江蘇省の歴史が一目でわかる。3,000点余りの展示品の中でも、特に300年前のアヒルの卵(本物)、ヒスイで装飾された葬礼服、300年余りの南京の歴史を知る事ができる地図などは一見の価値がある。
交流実績
1993. 9月 | 南京国際交流公司総経理が交流意思を表明 |
---|---|
1994. 1月 | 南京市代表団が大田市を訪問、交流意向書を交換 |
1994. 3月 | 大田市実務代表団が南京市を訪問 |
1994.05.30 | 南京市長などの代表団が大田市を訪問 |
1994. 5月 | 大田-南京親善協議会を構成 (42人) |
1994.08.25 | 大田市の公務員を 1人南京大学に派遣 |
1994.10月 | 南京体育関係者5人、第75回全国体育大会観覧 |
1994.11.15 | 両都市が友好都市提携 |
1995.03.26~04.03 | 中国南京TV関係者が大田訪問、大田MBCと交流交渉 |
1995.09.12~09.17 | 第1回大田-南京スポーツ交流大会(大田) /以降、毎年交換開催 |
1995.09.28~11.26 | 中国古生物化石展開催 (国立中央科学館) |
1995.09.30~10.04 | 「大田大代表団」南京訪問、医薬交流協定締結及び大学間交流合意 |
1995.11.12~11.17 | 第1回大田-南京書画交流展開催(大田) /以降、毎年交換開催 |
1996.07.01~07.02 | 市長などの南京代表団が大田訪問 |
1996.11.19~11.21 | 世界科学技術都市シンポジウムに参加 |
1997.06.02~06.05 | 世界科学技術都市市長会議に参加 |
1997.06.20 | 大田MBC-南京TVと友好提携 |
1997.07.13~07.14 | 南京市化学工業代表団が大田訪問 |
1997.09.22~09.27 | ’97南京クムチュ懇談会、商品交易会に大田代表団参加 |
1997.11.08 | 第1回大田-南京文学交流活動(大田)、以降、毎年交換開催 |
1998.07.05~07.07 | 「南京経済代表団」大田訪問 |
1998.09.16~09.17 | 世界科学都市連合創立総会に参加 |
1998.09.18~09.23 | ‘98南京クムチュ懇談会及び商品交易会に参加 |
1998.11.29~11.30 | 南京市親善交流代表団が大田訪問 |
1999.06.13~06.18 | 第5回大田-南京スポーツ交流活動 (大田) |
1999.08.31~09.05 | 第4回大田-南京書画展開催 (南京) |
1999.09.17~09.21 | ‘99 南京クムチュ博覧会に参加 |
1999.11.10~11.13 | 第1回WTA大田テクノマート大会に参加 |
2000.05.22~05.27 | 第5回大田-南京書画展(大田) |
2000.05.30~05.31 | 南京市農業代表団が大田訪問 |
2000.06.19~06.24 | 第6回大田-南京親善スポーツ交流大会 (南京) |
2000.10.18~10.20 | 第2回WTA南京総会開催 |
2000.11.13~11.17 | 市議会議長一行訪問 |
2001.04.16~04.21 | 第7回大田-南京親善スポーツ交流大会 (南京) |
2001.04.27~05.02 | 第3回大田·忠清優秀中小企業展に参加 (大田) |
2001.05.28~05.30 | 南京市経済友好代表団が訪問 |
2001.06.18~06.20 | 南京市人民代表大会代表団が訪問 |
2001.06.26 ~07.01 | 第6回大田-南京書画展 (南京) |
2001.11.05~11.10 | 第2回WTAテクノマートに3企業が参加 |
2002.05.03~05.07 | 大田~南京書画交流展開催 |
2002.06.10~06.15 | 大田~南京親善体育大会開催 |
2002.06.16~06.18 | 大田友好都市市長会議に参加 |
2003. 3月 | 南京市副市長一行が投資説明会開催 |
2003. 8月 | 大田市書画代表団、南京市訪問(8回) |
2003. 8月 | 大田市スポーツ交流団、南京市訪問 (9回) |
2003. 10月 | 大田~南京書画交流展開催(南京書画展示館) |
2003. 10月 | 国際交流文化院主催の第1回友好都市青少年オウルマダンに参加 |
2004. 3月 | 南京副市長(グン・ドンガン)一行大田訪問 |
2004.10.18~10.19 | 南京人民代表会議常任委員会ソ・ジョンヨン副首席など6人が大田-南京友好都市10周年記念式典に参加 大田訪問及び記念植樹 |
2004. 4月 | 南京書画代表団が大田市訪問 |
2004.04.30~05.04 | キム・グァンヒ政務副市長が ‘04南京世界歴史文化有望都市博覧会に参加 |
2004.11.08~11.10 | 大田市代表団、ク・ギチャン行政副市長及び友好都市委員会など12人が大田-南京友好都市 10周年 記念行事に参加、記念植樹及び大田事務所の開所式に参加 |
2004.11.10~11.11 | 大田文化芸術の殿堂で韓中女性政策 国際フォーラム開催(南京代表4人参加) |
2005. 3月 | 南京副市長一行が親善訪問 |
2005. 5月 | 大田-南京書画交流展を開催(南京) |
2005. 6月 | 南京図書館実務団がハンバット図書館を訪問、友好協力事業交渉 |
2005.08.17 | 南京市青少年使節団の大徳研究団地学習ツアー及び引率団(孫爾台副首席など17人)が訪問 |
2005.09.26 | 南京大学副総長など3人が訪問、大聖高校と友好協定調印締結 |
2005.10.09~10.13 | 大田市スポーツ交流団役員が南京市訪問(5人) |
2005.11.07~11.12 | 南京市スポーツ交流団役員が訪問(5人) |
2005.11.08 | 第2回韓中女性政策国際フォーラム(南京)に市代表団3人参加 |
2005.12.13 | 南京市経済代表団(陳衛紅副秘書長など5人)が訪問 |
2005.12.13 | 大田市議会議員代表団(議長など6人)が南京市訪問 |
2006. 4月 | 第11回大田-南京書画交流展開催(大田) |
2006.05.16 | 南京市行政楽員の何佳商務副院長他3人が公務員教育院を訪問 |
2006.06.22 | 南京公務員視察団(団長など20人)が訪問/循環経済政策に関連して訪韓中 |
2006.09.01~09.03 | WTA事務局長ほか1人が第2回中国南京国際ソフトウェアEXPOに参加 |
2006.09.22~09.25 | “06南京世界歴史文化有名都市博覧会”に政務副市長が参加 |
2007.03.30 | 国際通商チーム長が南京訪問、友好都市交流の活性化及び南京大田事務所の支援協力を要請 |
2007.04.02 | 栖霞区経済開発区チョンソン主任、先端事業振興財団及びETRIなどの産業視察 |
2007.04.05 | 南京経済協力代表団 6人が訪問投資誘致を広報 |
2007.04.09~04.12 | 第12回大田-南京書画交流展開催(南京-166作品 展示) |
2007.04.18 | 靳道強副市長など6人が市長就任祝賀及び投資誘致を広報 |
2007.08.20~08.25 | 大田-南京友好都市間のスポーツ交流(水泳及びバスケットボール選手など22人) |
2007.09.10~09.12 | 大田-忠清圏の外国企業投資誘致説明会(市開団、経済人団など35人) |
2007.09.29~10.02 | 第2回南京文化産業交易会(大田風物団参加、文化芸術公演) |
2007.10.21 | 南京人民代表委員会の龔世偉副主任ほか3人が市議会を訪問 |
2007.12.18~12.21 | 南京文化芸術団が大田訪問 |
2008.04.14~04.19 | 第13回大田-南京書画交流展開催(大田、144作品展示) |
2008.04.28~05.03 | 第14回大田-南京親善スポーツ交流南京訪問(バスケットボール、水泳) |
2008.05.14~05.16 | パク・チャヌ行政副市長が南京訪問(交流事業MOU締結など) |
2008.11.02~11.07 | クボン風物団26人が南京歴史文化博覧会及び南京市民芸術祭に参加 |
2009.05.08~05.09 | 大田-南京15周年友好都市記念式典(交流推進協定式、南京市写真展、記念植樹)/南京市王受文副市長などの 政府代表団6人、南京文化芸術交流団の4人が訪問 |
2009.05.11~05.17 | 第14回大田-南京書画交流展開催(南京、140作品展示) |
2009. 7.20 | 南京防控弁公室副主など7人が訪問、大田消防分野の情報習得及び情報交流 |
2009. 8.21 | 南京市中小企業局が大田市の企業を訪問 |
2009. 8.24~29 | 第15回大田-南京スポーツ交流、大田訪問(野球、アーチェリー) |
2009. 11.9~12 | 大田市議会、南京市を友好訪問 |
2009. 12.3~7 | 南京市行知中学校の約20人が青少年交流 |
2010. 4.12~17 | 第16回大田-南京スポーツ交流、南京訪問(野球、アーチェリー) |
2010. 7.1~6 | 第15回大田-南京書画交流展開催(大田、170作品展示) |
2010.7.21~27 | 大田青少年交流団20人が南京市訪問、南京行知実験中学校を訪問、文化交流及び博物館見学 |
2010.11.1~5 | チュ・ヨンゴン国際関係諮問大使など2人が南京市を訪問、WTA活動参加へのお願い及び相互友好協力交渉 |
- 담당부서 : 국제담당관 (2024-07-16)
- 문의전화 : 042-270-3345